空堀~松屋町界隈ノスタルジックな風景を味わう:空堀ショコラ・エクチュア・pollo・隠れ家カフェ杏

大阪

今日は空堀~松屋町界隈をご紹介します。

この界隈には、古い町屋を改造したお店がたくさん。タイムスリップした気分に浸りながら、入り組んだ路地を散策していると、迷ってしまうこともしばしば。

 

空堀商店街

谷町6丁目駅4番出口を出て、右に歩くと、空堀商店街があります。

この空堀商店街もまた、大阪を代表する商店街の1つといえましょう。

上町筋から谷町筋を超えて、松屋町筋まで東西にのびる、長い商店街で、松屋町筋に向けて緩やかな下り坂になっています。

なんともノスタルジックな路地がたくさん

商店街の南北には、このような風景がここかしこに見られます。

映画プリンセストヨトミの舞台となったことでも有名な、「ことみ」さん。こちらも路地奥にあり、昭和の香りがプンプンします。

 

 

空堀ショコラ

谷町筋はいからほりのアーケードをくぐると、すぐ右手にある空堀ショコラさん

食欲をそそる、茶とピンクのストライプのかわいらしいお店です。

お祭りの縁日でおなじみのベビーカステラ。ディップソースをつけていただきます。ディップソースは、チョコレート、クリームチーズや、希少糖いちご、和歌山産ブルーベリーなど8種類の中から選べます。ベビーカステラにはブランド卵を、チョコレートはベルギー産、フルーツも産地指定と、使用する原料すべてにこだわっています。ちょっとした手土産としてぴったりですよ。

 

 

エクチュア

この建物は、古いお屋敷を改装した複合施設「練」。建物は登録有形文化財に指定されているんですよ。ここに12年前から入っているのが、心斎橋でチョコレート専門店として人気だった、エクチュア(http://www.ek-chuah.co.jp/)さん

エクチュアという名は、マヤ文明時代のチョコレートの神様の名前だそうです。

ケースに入ったたくさんの美しいチョコレート達。

「ブルージュの石畳」という生チョコのシリーズや、ビターオレンジをチョコレートでコーティングしたプリンセスシリーズが人気です。心斎橋の大丸や高島屋でも、買うことができます。

1階と2階にカフェも併設ケーキやチョコレートドリンクはもちろん、ランチではサンドイッチがいただけます。レトロで静かな雰囲気の中、ホッと落ち着けるカフェです。

 

 

pollo

エクチュアさんから少し北に向かうと、
polloさん(http://pollo70.wix.com/cafepollo)があります。

ふくろうモチーフの雑貨と、美味しいパンケーキが人気のお店です。

3枚のパンケーキに、トッピングをチョイス。3種のトッピングで700円

 

今回は、マカダミア(粉砕してあります)、ホイップクリーム、キャラメルをチョイスしてみました。

ふわふわパンケーキには、ふくろうさんの焼印が。ホイップのほんのり甘いのと、キャラメルでしょうか?マカダミアでしょうか?の塩味が、絶妙にマッチしているんです。3枚なんてあっという間。パンケーキも、やさしく素朴なお味です。トッピングなしでもいけるかも。これははまってしまいます。

アイスコーヒーも香ばしくて美味しい。独特なお味だなと思えば、コーヒー豆にもこだわってらっしゃいます。京都にあるサーカスコーヒーさんのお豆を使っているのだとか。

 

そして店内には、残念ながら写真撮影はNGだったのですが、キュートな手作り雑貨たちがたくさん。女心をくすぐられますよ。

 

 

「杏(あんず)」

さて、空堀界隈でスイーツを楽しむなら、もう1店おすすめしたいお店があります。

「杏(あんず)」さん(http://www.anzu.co/)

空堀商店街を南に入った、わかりにくい場所にありますが、手入れされたグリーンが心からの癒しになります。まさに隠れ家カフェです。

 

 

こちらは前出のpolloさんで焼き菓子を販売されていた職人さんが、オープンされたカフェなんです。お持ち帰りできるジャムや、かわいらしい焼き菓子、ナッツの量り売りもあります。

個人的なおすすめは、キャンディコートマカダミアナッツ100g 250円。わけありのナッツを使っているので、とても格安なんです。

 

店内では焼き菓子セット(350円)をはじめ、フルーツを使った日替わりデザートをいただけます。

どれもとっても素朴なお味。丁寧に作られているのがわかります。アイスコーヒーも香りがよく、えぐみのない爽やかな風味です。玉造のヒロフミフジタコーヒーさんのコーヒー豆をお使いのようです。

 

 

空堀界隈には、まだまだ人気スイーツのお店がたくさんあります。

スイーツに限らず、有名店が多いこの地域には、連日多くの人が訪れています。とても1日では回りきれませんよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました