タイバンコクローカルが好む地元の店 半屋外のお店がイケている理由とコスパレベル バンコク郊外に住んでいますと、外食も基本的には家の近所のお店に行くことになります。 日本人を含む夥しい数の外国人が暮らすバンコクの中心街では、和食は言わずもがな世界各国の料理にありつける昨今ですが、少し距離のある郊外に出てしまうと、すっかり... 2017.07.30タイ
タイバンコクで最も外国人居住者が集まるプラカーノン広場:ダブルマーケット バンコクの中で白人に最も人気が有る場所と言えば、真っ先に思いつくのがカオサン通りです。カオサン通りは、旧市街地域や王宮の近くに位置し、古くからバックパッカーの聖地として白人を中心とした外国人旅行者に親しまれています。 実際に足を運んでみると... 2017.07.30タイ
タイバンコクのローカルスタイルミーティング バンコクには、約10万人近い日本人がいると言われていますが、そのうちの多くは大中規模の日本企業、あるいは現地との合弁企業にお勤めの方々及びその家族です。 その中に、ローカルパートナーと共に中小のビジネスを営んでいるタイプの方々も混ざっており... 2017.07.22タイ
タイ渋滞緩和への期待!バンコク鉄道伸長計画 バンコク市街には、MRTと呼ばれる地下鉄と、高架鉄道BTSとエアポートリンクという2系統敷設されており、合計3つのラインの鉄道が走っています。逆に言えば電車はその3本だけで、それ以外はバスを含めて全て道路を利用するため、世界有数の交通渋滞を... 2017.07.22タイ
タイ名所!バンコク ターミナル21のフードコートの人気の秘密 バンコクの観光名所と言えば、ワットポーや王宮といった旧市街にある歴史的などが定番ですが、ある街中のショッピングモール内のフードコートも堂々と観光名所として肩を並べています。 それは、バンコク市街の中心地、BTSアソーク駅に接続するショッピン... 2017.07.15タイ
タイバンコク郊外どローカル市場をご紹介 バラエティー豊かな生鮮食料品 バンコクの中心街といえばスクンビットエリア。アソークやプロンポンといったBTSの駅周辺を中心に、高級ショッピングモールや和食、洋食店が立ち並び、多くの観光客とビジネスマンで賑わいます。 日本人を含む多くの外国人居住者も、多くがこのエリアに住... 2017.07.15タイ
タイバンコクのハードリカー事情とおすすめ5選 飲まれるお酒の種類と値段 バンコクでは、ローカルも観光客もよくみなさんお酒をお飲みになります。 何せ一年中暑い国ですし、シンハ―に代表されるように、タイ国産のビールが数種類あって、それぞれまずまずの実力があるので圧倒的にビールが好まれるわけですが、実はそれ以外も結構... 2017.07.09タイ
タイバンコク生活あるあるネタ 歩道が酷い・バスの利用の難しさ・信号がいちいち長い バンコクには、基本的なものなら日本で売られているものは何でもありますし、和食屋さんも夥しい数と言えるレベルで存在しています。ですから、日本人にとっては実生活上殆ど苦労することはありません。また、大型のショッピングモールもあっちこっちにありま... 2017.07.09タイ
タイバンコク de クラブ! バンコクの有名大バコクラブに潜入してみた バンコクと言えば、充実したナイトライフをイメージされる方も多いと思います。 特に男性の観光客にとっては、さまざまなお楽しみのサービスが用意されており、世界の各国からそれを目当てに観光に来られる方も少なくありません。 しかしながら、それぞれの... 2017.07.02タイ
タイバンコクで人気の中華街 ヤワラートの位置付けと昼の様子 世界の大きな都市には必ずと言って良いほどある中華街。いわゆるチャイナタウンですね。やはり、ここバンコクにもあります。バンコクでは、この中華街のエリアをヤワラートと呼びます。 世界のどこのチャイナタウンに行っても、基本的に大きな違いはなく、い... 2017.07.02タイ
タイバンコクでJazzを楽しむ!めちゃくちゃ辺鄙な場所にあるライブハウス バンコクには、多くのレストランでBGM代わりに生演奏を入れています。 演奏されている曲は、比較的軽いポップスの雰囲気のものが多く、殆どの場合が英語です。 そのため、音楽を聴くことが優先されるいわゆるライブハウスというタイプのお店が少ないよう... 2017.06.25タイ
タイコミコン2017年タイランド オタク系カルチャーの祭典に行ってみた コミコンと言えば、コミック系イベントの最大級のお祭り。 ここバンコクでも、毎年この4月にコミコンが行われます。 そして、2017年は4月21日から23日までの3日間、例年通りサイアムパラゴンという超都会のド真ん中の商業ビルのイベントスペース... 2017.06.25タイ
タイバンコクの穴場的ナイトマーケット『ファムム』 バンコクには、2017年現在、大きめのナイトマーケットが数カ所存在しています。その中で、タイローカルの間でも人気が高く、若者たちのデートにもしばしば使われてるものが4、5カ所あり、だいたいどれも少し街中から外れた郊外よりのエリアに立地してい... 2017.06.18タイ
タイ今どきのバンコクのゲームセンター事情 日本では、プレイステーションもいよいよVR(バーチャルリアリティ)の時代を迎え、家庭用テレビゲームのより一層の進化により、お茶の間のゲームセンター化も深く進行中といったところですが、街中にあるゲームセンターも相変わらずの人気ぶりです。 その... 2017.06.18タイ
タイ強烈な楽しさ!タワーンデン・ブリュワー@バンコク 世界に誇るバンコクのナイトライフの充実度は今や言及するまでもないところですが、年間を通して常に多く訪れる観光客のニーズも含めて、バンコクのナイトライフシーンは益々多様化して行っています。 スクンビット界隈の中心街では、数え切れないほどのバー... 2017.06.11タイ
タイバンコクで買えるちょっとマイナーなビールと外国ブランドビール バンコクのビールと言えば、タイ国産のSHINGHA(シンハー)、LEO(レオ)、CHANG(チャン)の3ブランドがダントツに有名かつ安定した人気があります。その他、CHEERS(チアーズ)やARCHA(アーチャー)と言った銘柄もコンビニ等で... 2017.06.11タイ
タイ日本と似て非なるタイのコンビニ 圧倒的な店舗数を誇るセブンイレブンとニッチなファミリーマート もはやコンビニ大国日本では、大都市の場合だと10メートル置きくらいの狭い敷地範囲で店舗が林立していたり、また場所によっては出店してはすぐ消えるというように回転も競争もより激しくなっていますよね。 ここバンコクでも、昔ながらの市場や大型のスー... 2017.06.04タイ
タイタイのお酒と言えばまずはビール!タイ産のメインのビールをご紹介 もはや言うまでもありませんが、バンコクは毎日暑い! ここでの気候は、雨期、乾期、(猛)暑期と3シーズンに分けて把握するのが一般的ですが、タイ人をして、hot、hotter、hottest、の3シーズンだとジョークを飛ばすほど、1年と通して暑... 2017.06.04タイ
タイ楽しい!内容充実!バンコクらしさがギッシリ詰まったナイトマーケットをご紹介 バンコクでは、あちらこちらでナイトマーケットが徐々に人気を増してきていますが、通常は広い敷地を利用するためか、基本的に車でのアプローチしか検討されていない場所に立地していることが多いです。 バンコクで主流になりつつあるナイトマーケットは、単... 2017.05.28タイ
タイカセット・ナワミン通り、バンコク郊外の様子を詳しくご紹介〜その1 バンコクに観光でいらっしゃる方はもちろん、こちらに居住されている方でも、日本人は大抵スクンビット通りの周辺を拠点に活動をされます。 BTSスカイトレインの駅で言えば、アソーク、プロンポン、トンローあたりは日本人専用とも言えるほど日本人居住者... 2017.05.28タイ
タイバンコクで人気上昇中のカルチャースポットJam Factoryの夜に潜入! The Jam Factoryとは、バンコクで2014年に倉庫を改装してオープンした人気上昇中のカルチャースポット。 アートと商業施設が合体し、またサブカルの匂いも漂うクリエイティブ感溢れる空間です。 バンコクで人気上昇中のカルチャースポッ... 2017.05.20タイ
タイ渋滞天国バンコクで、生活に自転車を導入してみた 冒頭申し上げますと、実は不肖私、大の自転車好きであります。 東京在住の時は、雨降り以外の時は仕事もプライベートも全て自転車移動。出先での打合せの際などは、サイクルジャージを着て一人大汗をかいており、都度周りから嫌がられたのも今では良い思い出... 2017.05.20タイ
タイ世界的にも有名なバンコクの渋滞(堂々世界2位)さて、実際にはどれほど? 多くの日本人の方は、バンコクと聞いた時にまず想起するのはトムヤムクンやパッタイと言ったタイ料理なのではないかと思います。 では、その次は?というと、人それぞれかなり幅があるような気がします。 バンコクの渋滞の酷さは堂々世界2位 恐らく、バン... 2017.05.10タイ
タイバンコクの裏技観光スポット。タイの東大、チュラロンコン大学 タイはバンコク。 辛い料理と交通渋滞で有名なこの街の郊外に住み始めて2年目のオッサンが、日々ローカル生活する中で出くわすあれやこれやを独自の視点で切り取ってご紹介します。 巷に出回っている旅行ガイドなどではなかなか扱われることのないレアなネ... 2017.05.10タイ