オランダアムステルダムの眺望スポット「アムステルダム・ルックアウト」 アムステルダム中央駅の北側には港、広い運河が広がっています。その向こうにはアイ地区と呼ばれる新たに開発されつつある商業・工業・住居地区がありますが、中でもひときわ目立つ高層ビルディングがあります。頭の上にとんがり帽子のような柱を載せていて、... 2018.01.22オランダ
オランダ一見の価値あり! ユダヤ歴史資料館(Jewish Historical Museum) ユダヤ人の文化、というと、日本ではほとんど知られていないのではと思います。筆者も、以前文庫本で友人から勧められた「ユダヤ人のビジネス論」のような本を読んだきりで、ユダヤ人がどのように定義されるかについてもよく理解していませんでした。大戦中に... 2018.01.22オランダ
オランダアムステルダムのクラフトビール醸造所「ブリュワリー・アイ(Brouwerij ‘t IJ)」 アムステルダムの町外れには風車があり、そのふもとにはビール醸造所があります。ベルギービールのおいしさに開眼したミュージシャンが始めた、ベルギービール式の醸造所兼ビアバー、それがブリュワリー・アイ(Brouwerij ‘t IJ)です。 わざ... 2018.01.19オランダ
オランダ日本のおいしいラーメンを「フーフーラーメン」で堪能! 旅行中の方でも在住している方でも、日本から遠く離れたオランダに滞在してしばらく時間が経つとどうしても恋しくなってくるのは、日本の味ですよね。なかでも、伝統的な食事より、B級グルメと呼べるようなちょっとしたメニューが食べたくて仕方なくなってし... 2018.01.13オランダ
オランダオランダの水の都「ヒートホールン村(Giethoorn)」訪問 オランダは海抜の低い土地にあるので、町の中に運河が流れる風景は、アムステルダムを始めとして風物詩となって、多くの観光客を呼び寄せています。 運河のある眺めは国際的に有名ですが、実はオランダには、「オランダのヴェネツィア」と呼ばれる珍しい水に... 2018.01.13オランダ
オランダ圧巻! パノラマメスダフ美術館(Panorama Mesdag) デン・ハーグの町中に、ちょっと変わったコンセプトの美術館があります。その名も「パノラマメスダフ美術館」。360度のパノラマ絵画が所蔵されているミュージアムとして、国内外で知る人ぞ知る存在の美術館です。私もオランダ人の友人から評判を聞いてから... 2018.01.01オランダ
オランダバッグ好き必見のバッグ美術館「Tassenmuseum」 アムステルダムの町中には、おしゃれなアパレル関係のお店が数多く並んでいます。街中には、オランダ人らしい長身が生きたスマートな着こなしで目立つ若者が多いのですが、一般的にオランダ人は洋服のセンスではあまり世界的に評判がよくないのが事実です。 ... 2018.01.01オランダ
オランダ穴場ミュージアム「ドルドレヒト美術館(Dordrechtsmuseum)」 オランダの南部にあるドルドレヒトの街を初めて訪れる機会があったので、どこか素敵なミュージアムがないかと思って探してみると、「ドルドレヒトの至宝」と訪問者のレビューで讃えられる美術館がありました。それが、今回ご紹介するドルドレヒト美術館(Do... 2017.12.31オランダ
オランダスタッツハート・アムステルフェーン(Stads Hart Amstelveen) アムステルフェーンには、145店舗ものショップ、24店舗のレストランやカフェなどの飲食系のお店、映画館までがぎっしりと収まっている大規模なショッピングモール「スタッツハート・アムステルフェーン(Stads Hart Amstelveen)」... 2017.12.30オランダ
オランダお屋敷ミュージアム「ウィレット=ホルトハイゼン博物館(Museum Willet-Holthuysen)」 アムステルダムのレンブラント広場からほど近いヘレングラクト(Herengracht)という通りには、市内にいくつかある運河ハウスミュージアムのひとつである「ウィレット=ホルトハイゼン博物館(Museum Willet-Holthuysen)... 2017.12.28オランダ
オランダミュージアム・ドルフイス(Museum het Dolhuys) ハーレム駅から歩いて数分。運河沿いの美しい景観に映える一軒の建物があります。こちらが、オランダ国内でもあまりその存在を知られていない「ミュージアム・ドルフイス(Museum het Dolhuys)」。「精神」という目に見えないものをテーマ... 2017.12.28オランダ
オランダアムステルダムならではの「運河ハウスミュージアム」 チューリップが咲き乱れる春はもちろん、夏場や秋にも、アムステルダムの中心街は観光客でにぎわいます。老若男女、誰しもが最初見とれてしまうだろうものが、アムステルダム独特の街並みです。特にお天気の良い日には、運河沿いの街路樹、そして美しく並んだ... 2017.12.26オランダ
オランダ自転車大国・オランダでサイクリング! オランダは海抜の低い国で、国内には山と言える山がなく、ほとんどの土地が平坦なのが特徴です。山と森林に恵まれた日本や、隣国ドイツなどと比べると大きな違いがあります。そのようなわけで、交通手段としての自転車がとても便利で、国民に日々活用されてい... 2017.12.26オランダ
オランダスーパーで買える! オランダ定番ビール5種飲み比べ オランダに滞在する楽しみの一つは、おいしいビールを味わうことだといったら大げさでしょうか。筆者は個人的に、ビールには「苦くて炭酸が苦しい」という印象しかなかったため、日本ではビールをほとんど飲むことがありませんでした。ですが、オランダに来て... 2017.12.16オランダ
オランダ運河沿いの館で楽しむ現代写真アート アムステルダムの中心街にある写真美術館といえば、Keizersgracht 609にある「foam写真ミュージアム」が一番有名ですが、実はその他にも、あまり知られてはいないけれど素晴らしいコレクションを持ち、興味深い特別展を開催しているミュ... 2017.12.11オランダ
オランダ気軽に飲める・楽しめるアムステルダム北部のNooderlicht cafe アムステルダム中央駅の北側には、大きな運河が広がっています。向こう岸への連絡船が数分おきに無料で出航していて、誰でも乗船することができます。5分もしないで向こう岸のIJ地区に到着し、EYEフィルムミュージアムなどの観光スポットを楽しむのも良... 2017.12.05オランダ
オランダ自動車好きのためのミュージアムLouwman Museum オランダの政治的な首都であるデン・ハーグの町はずれに、知る人ぞ知る自動車のためのミュージアムがあります。その規模と個人コレクションの内容で自動車好きには有名で、ゆうに3時間はたっぷり楽しめる、それがローマン・ミュージアム(Louwman m... 2017.11.30オランダ
オランダ町中の現代アート美術館「デ・ハーレン・ハーレム」 ハーレムの伝統的な町並みからはあまり想像できないような、前衛的な現代アートが展示されているアートミュージアムが街の中心にあります。その名は、デ・ハーレン・ハーレム(De Hallen Haarlem)。直訳すると「the halls」、「ホ... 2017.11.25オランダ
オランダデンハーグのタイ料理レストラン「Orchid」 オランダの政治的な中枢機関が集まる首都・デンハーグの高級ショッピング街には、数々のレストランがあります。その中でも、筆者がおすすめしたいのがタイ料理レストランの「Orchids」です。上品で本格的なタイ料理が楽しめるのに、スタッフも気取って... 2017.11.22オランダ
オランダ洗練されたデザインに囲まれるカフェ・ドローグ(Cafe Droog) アムステルダムの中心街を抜けて、国立オペラ・バレエ劇場(ストペラ)やウォータールー広場(Waterlooplein)の近くを歩いていると、オランダらしい黒と白の跳ね橋に囲まれた、おしゃれなお店が立ち並ぶ通りにたどり着きます。通りの名前は、直... 2017.11.22オランダ
オランダオランダ一の考古学ミュージアム「国立古代博物館」 「考古学」というと大昔の遺跡や彫刻が思い浮かび、ちょっとマニアックなイメージがつきまといますよね。ですが、オランダ・ライデンにある「国立古代博物館(Rijksmuseum van Oudeheden,ライクスミュージアム・ファン・アウデヘー... 2017.11.19オランダ
オランダ世界の文明に触れる場所・国立民族学博物館(Museum Volkenkunde) 計13のミュージアムのあるライデンの町で、ひときわ強い個性を放つミュージアムがあります。それは、駅からほど近い場所にある国立民族学博物館(Museum Volkenkunde)です。常設のコレクション展では、文化的に異なる8つの地域の美術品... 2017.11.19オランダ
オランダ海のロマンを感じる海洋博物館 私たち日本人にとってはあまり縁のない「海洋史」という言葉は、オランダの歴史上に欠かせない重要なファクターです。というのも、オランダは17世紀の黄金時代の富を築いたという歴史を持つ、世界でも一二を争う海洋国家だからです。海を渡って貿易や技術交... 2017.11.16オランダ
オランダ有名画家のお宅訪問! レンブラントの家 オランダ黄金時代を代表する画家レンブラントがアーティストとしての最盛期に住んでいた家が、「レンブラントの家」というミュージアムとして一般公開されていることをご存知でしょうか。 その場所は、アムステルダム中央駅から徒歩10分ほどの場所にありま... 2017.11.16オランダ
オランダオランダ最大のお祭り「王の日」 4月27日は、オランダの人々にとって重要な一日。オランダの公式の祝日であり、国王の誕生日を国を挙げて盛大に祝う「王の日(Koningsdag)」です。王の日当日にアムステルダムを訪れて、その盛り上がりを体験してきました。一体どのような楽しみ... 2017.11.11オランダ
オランダ世界初!微生物の博物館「マイクロピア」 アムステルダム中心街からみてやや南西に位置するプランテージ地区は、緑が多く、散策にちょうどいい閑静な地区です。その中心は「アルティス動物園」ですが、その隣には知る人ぞ知る、小さくても存在感たっぷりのミュージアムがあります。それが世界で唯一の... 2017.11.11オランダ
オランダオランダ王室の暮らしを拝見!ヘット・ロー宮殿(Paleis Het Loo) アペルドールン市にあるヘット・ロー宮殿は、オランダ王室の人々が暮らしていた邸宅が一般公開されているミュージアムです。Looというのはオランダ語で「木」という意味。その名前の通り、この地域は豊かな生態系を保持した森林が多く、緑あふれる美しい場... 2017.11.06オランダ
オランダ日本と縁ある町・ライデン散策 ライデンは、ミュージアムやモニュメントなどの文化的な見どころが多い古都です。そのうえ、出島の医師であり学者だったシーボルトが研究していたほか、1855年に世界で初めて「日本学科」が設立されたライデン大学があり、オランダ中でも日本と関わりの深... 2017.11.05オランダ
オランダオランダ最古の植物園「ライデン大学植物園」 春のチューリップを始めとする花の栽培で世界的に有名なオランダには、世界で一番歴史のある植物園があります。それがライデンの市内にあるライデン大学植物園(Hortus botanicus、ホルタス・ボタニクス)です。 歴史ある植物研究のメッカ ... 2017.11.05オランダ
オランダカルチャー・スポット「パクハウス(Pakhuis de Zwijger)」 オランダ・アムステルダムにはヨーロッパにかぎらず世界中から人が集まり、独自の文化が生まれる都市として各分野で注目を集めています。古くからの交易によって築かれた豊かな文化や国際的な雰囲気、最新のトレンドを取り入れて変わっていく街の魅力は、他に... 2017.11.04オランダ
オランダオランダの小都市「ハーレム」探訪 オランダ観光といえば、まずアムステルダムかデン・ハーグの街を訪れる方がほとんどだと思います。その2つの街だけでも多くの見どころがあり、1週間ほどでは時間が足りなくなるくらい、充実した時間を過ごされることと思います。 ですが、もう少しお時間が... 2017.11.03オランダ
オランダハーレムのおしゃれカフェ4選 オルガンのある大きな教会や市庁舎など、歴史的な建物が立ち並ぶ古い町並みが魅力的な街ハーレム。ここには、瀟洒な街並みが醸し出す落ち着いた雰囲気に合うような、おしゃれなカフェがいくつも存在します。今回は、街をゆっくり散歩するときや、ショッピング... 2017.11.02オランダ
オランダ骨董が充実!デルフト土曜マーケット オランダの南ホラント州にあるデルフト(Delft)。その街の名前は、日本人の私たちにとっても聞きなれた街の名前のひとつです。それはひとえに、古くは17世紀から、独特の美しい青色「デルフト・ブルー」で彩られた焼き物「デルフト焼」のおかげといえ... 2017.10.30オランダ
オランダイチオシの癒しスポット・猫カフェ「Kattencafe Kopjes」 アムステルダム・ウエストの地区に、2015年4月にオランダ初の猫カフェが誕生し、以来多くの猫好きを魅了し続けています。それがこちらのお店「Kattencafe Kopjes」。トラムの通っている道路から少し奥に入った住宅街にひっそりと建つ、... 2017.10.26オランダ
オランダハーレムの穴場・テイラース美術館 ハーレム市の中心街を抜けた運河沿いの通りに、テイラース美術館(Teylers Museum)というオランダで一番古いミュージアムがあります。市街ではあまり有名ではありませんが、歴史も見ごたえもある素敵な私立美術館です。1784年にオープンし... 2017.10.22オランダ
オランダヨーロッパ最古・アムステルダムの中華街 世界中、どこへ行っても各地にチャイナタウンがあることは周知のところ。ですが、その中でも指折りの長い歴史を持つ中華街が、オランダのアムステルダムにあるのは意外と知られていません。アムステルダム中央駅から歩いてすぐの場所に、通りに入るとすぐにヨ... 2017.10.21オランダ
オランダ近現代アートのメッカ・ステデライク美術館 質の高い近現代のアート・デザインで、オランダは国際的に知られています。その首都・アムステルダムで最新の現代アートや近代芸術・デザインに触れることができるアートスポット、それがステデライク美術館(Stedelijk Museum Amster... 2017.10.19オランダ
オランダオランダのビーチ・サントフォールト(Zandvoort) オランダというと運河のある街のイメージが強いので、海からの距離が近いことはあまり知られていないのではないでしょうか。ところが、アムステルダム中央駅から電車でわずか30分弱の場所に、美しいビーチが存在するんです。それが、サントフォールト(Za... 2017.10.18オランダ
オランダ森の中の至宝・クレラー・ミュラー美術館(Kröller-Müller Museum) クレラー・ミュラー美術館は、オランダ・ヘルダーランド州にある大きな国立公園「デ・ホーヘ・フェルウェ国立公園(the Hoge Veluwe National park)」の中心部分に建つ、自然に囲まれたミュージアムです。見どころは、ファン・... 2017.10.13オランダ
オランダ値段のないカフェ「トラスト(TRUST)」 アムステルダム名物の野外市場・アルバートカイプマーケットの通りに、ひっそりと建つ一軒のカフェがあります。お店の正面はガラス張りになっていて、白いインクでイラストや文字が自由なタッチで描かれています。一見、何の変哲もない喫茶店のように見えます... 2017.10.06オランダ