ブリュッセルでオススメのフリッツ屋とビール屋

ベルギー

ベルギーで老若男女が大好きな食べ物といえば、フリッツと呼ばれるジャガイモを揚げたものです。日本ではフライドポテトですが、ベルギーではフリッツと呼びます。街中でもフリッツを食べている人をよく見かけ、日本のおにぎりのような国民食と言えます。そのフリッツに一番合う飲み物と言えばもちろんビールです。そんなベルギー人から愛されているフリッツとビールのオススメのお店がブリュッセルにありますので、紹介したいと思います。

・地元の人にも大人気のフリッツ屋

ベルギーのどの街にも必ずあるのがフリッツ屋です。もちろんブリュッセルにもいっぱいあります。数あるフリッツ屋の中から地元の人に教えてもらい、一度行ってからというものハマっているイチオシのお店を紹介します!

Fritland(フリッツランド)

Henri Maus Straat 49, 1000 Brussel

営業時間:毎日11時から25時まで

金曜日と土曜日はもっと遅くまで開いていることがあるようです。

休みなしで365日営業しています。

ブリュッセルの街中にあるにも関わらず、とにかくコストパフォーマンスがいいお店です。いつも並んでおり、揚げたてのフリッツを食べることができます。フリッツはソースなし3ユーロ、ソース付きは3.8ユーロです。そして一人では食べきれないほどの量です。ベルギーではソースの種類が豊富なところほど、ソース代は別料金です。最初はソースくらいタダで付けてよ!と思っていましたが、たくさんの種類から選べるので、別料金も悪くないと思うようになりました。

そのたくさんあるソースを紹介したいと思います。

マヨネーズ

ケチャップ

タルタルソース

ピタソース マヨネーズにガーリックとハーブを入れたソース

ブラジルソース マヨネーズベースでパイナップル、トマトが入ったフルーティなソース

ピクルスソース マスタードベースのソースに酢漬けの野菜(キュウリ、タマネギ、カリフラワーなど)を入れたもの

マスタード

カレーケチャップ

アンダルースソース マヨネーズにマスタードとトマトを混ぜたスパイシーなソース

アメリカーヌソース トマトベースにケーパーやタマネギを入れたソース

サムライソース マヨネーズに唐辛子を入れたピリ辛ソース

ピリピリソース マヨネーズベースにスパイスを入れて辛くしたもの

日本だとケチャップを付けることが多いと思いますが、ベルギーではマヨネーズが基本です。見ての通りマヨネーズベースが非常に多いのが特徴です。最初はマヨネーズか・・・と思っていましたが、意外に合います。ただ、マヨネーズだとちょっとこってりしているので、途中から飽きがきてしまいます。そんな人にオススメなのがタルタルソースです。マヨネーズよりさっぱりとしており、とても食べやすいです。辛いものが好きな人にぜひ試してもらいたいのがサムライソースです。クセになる辛さで食べる手が止まらなくなります!色々と試して好きなソースを見つけると、フリッツを食べる楽しみが増します。ベルギーで本場のフリッツとソースを味わってください。このお店にはもうひとつオススメのメニューがありますフリッツランドオリジナルメニューのMitraillette(ミトライエッテ)というサンドイッチです。パンに焼いた肉のパテ、サラダ、炒め玉ねぎ、ソース、そしてフリッツまで挟んでしまうというびっくりするほど大容量のサンドイッチです。このサンドイッチが5ユーロ!と格安です。ちなみにフリッツなしのお肉のパテ、サラダ、炒め玉ねぎ、ソースはサンドイッチハンバーガーと呼ばれ4.5ユーロです。ここで写真を見ていただきたいのですが、右からサンドイッチハンバーガー、フリッツ、Mitrailletteサンドイッチを注文しました。

0.5ユーロでこの差です。お肉が隠れんばかりにフリッツを盛ってくれます。いかにMitrailletteサンドイッチが得かお分かりいただけたと思います。サンドイッチのソースはフリッツソースと同じく自由に選ぶことができます。女性2人であれば1つをシェアしてもいいと思います。店員さんに頼めば半分に切ってもらうこともできます。その後、小腹が空いたらワッフルを食べるというのもベルギーらしくいいですね。1人で食べきれるか心配という人は、最初からテイクアウト用に包んでもらえば残りを持ち帰るのが簡単です。フリッツランドのお店自体はあまり広くないものの、店内席とテラス席があります。ご覧の通り並んでいることが非常に多いのですが、調理自体に時間がかかるものではないので待ち時間はそこまで長くありません。写真の列で10~15分待ちくらいです。外食が決して安くないベルギーで、格安で満腹になれるお店です!

・とにかく多品種のビール屋

ベルギーと言えばビールですが、あまりの種類の多さに戸惑ってしまう人も多いのではないでしょうか。たくさんのビールを目の前にするとどれを選んでいいのか分からず、定番のものや適当に買ってしまうことがよくあります。ベルギービールに初チャレンジの人、新しいビールを試してみたいという人にオススメのお店があります。

Belgian Beer Traditions

Rue au Beurre 32, 1000 Brussels

営業時間:毎日10時から23時

このお店は地元の人向けというよりは観光客向けですが、その分多品種で、珍しい種類のビールを取り揃えています。行く度に「知らないビールがまだこんなにあるのか!」と思ってしまいます。店員さんがとても丁寧に味の相談に乗ってくれるので、ビール初心者でも安心です。いろいろと教えてもらってビールの幅を広げると、楽しみが増えます。ベルギービールの種類の豊富さは知られていますが、そのひとつひとつのビールに専用のグラスがあるのをご存知でしょうか?専用のグラスで飲んでこそ、最高の泡立ち、味になると言われています。ベルギー人は自分が好きなビールの専用グラスを必ず持っているといいます。お気に入りのベルギービールがある人にぜひ揃えて欲しいのが専用グラスです。このお店では取り扱っているグラスがとても多いのが特徴です。ビールとグラスをセットにしたものもあります。ロゴが入った専用のグラスは旅の記念になるのでオススメです。観光客用のお店とあり、持ち帰り用に丁寧に梱包してくれますので、必要な人は店員さんに頼んでみましょう。

・まとめ

今回はブリュッセルに行った際に立ち寄ってもらいたい2件のお店を紹介しました。フリッツのソースの多さからもベルギー人のフリッツ好きを知っていただけたと思います。ビール屋はスーパーに比べると少し高めの値段ですが、1本から買えること、そしてスーパーには置いていない銘柄に出会えるのがうれしいところです。どちらもグランプラスから徒歩で5分ほどの距離にあるので、ふらっと行ってみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました