上本町を散策しグリルやまたけ・なかたに亭・麺乃家・山口果物を食べ歩き

大阪

近鉄電車のターミナルとして発展してきた上本町。ミナミや大手前の官庁街、大阪城、四天王寺など要地へのアクセスも便利で、立地的には申し分のない良さ。

近年では、近鉄百貨店の裏手に新歌舞伎座が移転し、商業施設「YUFURA」が併設され賑わいを増しています。

今回はその上本町を散策してみました。

 

散策といえば、食べ歩き。まずは、精肉店の美味しいコロッケから。

近鉄百貨店前の上町筋沿い西角にある、精肉やまたけ。大通りを入るコロッケ部門グリルやまたけがあります。着くと何名かが並んでいました。

 

コロッケは1ケ55円。平べったくなく、コロンとした外観。

パン粉は細かいものを使っておられ、ほんのり甘いコロッケはおやつにぴったり。

 

メンチカツ(200円)や、スコッチエッグ(小:150円、大:250円)も、お肉屋さんならではのジューシー感があり、とても美味。スコッチエッグ小にはうずら卵が使用されていました。

母体の精肉やまたけは、高級精肉店。ご進物などにも喜ばれる高級精肉が、百貨店等よりも安く手に入りますよ。

 

グリルやまたけ

大阪市天王寺区上本町6丁目4-5

06-6771-0508

 

 

上本町のスイーツといえば、なかたに亭。この地にオープンし、今年で29年。変わらぬ人気で女子の心をとらえ続けています。

ガラス張りのドアを開けると、まずケーキのガラスケースがあります。ケーキの種類は、さほど多くありませんが、チョコレートを使った綺麗なケーキ達が並んでいます。ケーキのほかには焼き菓子、ショコラ、調味料なども。持ち帰りかイートインか、いただくケーキを伝えて奥のカフェスペースに進みます。

今日は、タブレット・ド・ショコラ(540円)をいただきます。石のプレートにのせられてきました。

 

ルー産のカカオにカシスやブルーベリーの酸味。そしてローストしたピーナツのアロマ。というケーキです。渋みもあり、濃厚で、とても大人のお味でした。お試しに一粒添えられたショコラも洋酒が上品にアクセントを添えていて美味でした。

 

カフェでは、コーヒー・紅茶のほか、ほうじ茶、鉄観音、ジャスミン茶などのアジアンティーや、カモミールやレモン・ジンジャーなどのハーブティーも。ショコラベースのケーキと、さっぱりとしたお茶、とっても合いそうですね。

 

なかたに亭

大阪市天王寺区上本町6-6-27

06-6773-5240

 

 

上本町で一番人気のラーメン店麺乃家は、上町筋沿いにあります。グリルやまたけをそのまま北上し、しばらく歩くと大きな白いちょうちんが見えてきます。

11:30オープンで10分前に到着しました。立て札に従って南方向に並びます。

並んでいる間にオーダーを取っていただけます。

オススメはとお尋ねすると、和風あっさりの麺乃家らーめん元味(710円)と、元味をベースに背脂と柚子胡椒で風味をつけた新味(710円)が人気とのこと。新味をオーダーしました。

 

開店となり、奥のカウンターに案内され、待つこと5分。やって来ました。

菊菜でしょうか?青々とした新鮮な葉がのっています。右上にはカット葱と、細い切干大根らしきものが添えられています。チャーシューは2枚。薄くスライスされていますが大きいです。比較的脂身の少ないチャーシュー(肩ロース)でした。スープに背脂が入っているので、ちょうどよい脂の具合ですね。

 

麺は縮れていません。ストレートで、つるつるっとコシのある麺です。美味しい魚介と鶏の醤油スープを飲み切ってしまいそうになりました。元味はもっとあっさりなのだとか。女性ファンが多いことでしょう。

 

開店と同時にカウンター奥から詰め込んでいくのではなく、時間差で徐々に入店させていきます。そのため待っておられる方も多かったのですが、ゆったりとお食事ができました。

 

麺乃家

大阪市中央区上本町西5丁目1-6

06-6761-9117

 

 

さて最後はデザートです。

麺乃家をそのままさらに北上。空堀商店街を越えると、フルーツガーデン山口果物があります。

こちらは青果店ではあるのですが、店内の半分以上がカフェになっており、夏場はフルーツをふんだんに使用したカキ氷や、スムージーが人気です。

お持ち帰りで人気なのは、フルーツゼリーとフルーツサンド

今回はゼリーを持ち帰ります。

左:マンゴゼリー、右:フルーツポンチゼリー、奥:紅茶とグレープフルーツのゼリー(各約300円)。

 

ゼリーに入るフルーツはすべて新鮮。ゼリーのしっかりしたフルフル感がやみつきになりそうです。駅から少し歩くにも関わらず、カキ氷や進物用のフルーツを求め、多くの人で賑わっていました。

 

山口果物

大阪市中央区上本町西2-1-9

06-6191-6450

 

 

いかがでしたか?グルメスポットも多い上本町ですが、進学校の多い文教区でもあるため、進学塾が目立ちます。そしてまた、お寺がたいへん多い地域でもあります。お寺巡りの散策もオススメですよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました