日韓食材のスーパーマーケット「Shilla」

オランダ

海外に滞在していると、オランダなら現地のチーズやパンなどの現地の日常的な食生活にだんだんと慣れてきますが、日本人たるもの、ときおりどうしても「あの日本食が食べたい!」という衝動にかられることがあります。そんなときに心強いのが、日本産や中国産の食材を豊富に取り揃えているアジア系のスーパーマーケットです。アムステルダムにはいくつかそのようなアジアン・マーケットが存在しますが、今回はアムステルダムにあるShillaという規模の大きな日本・韓国食材のスーパーマーケットをご紹介します。

 

日韓の食品が揃う一大ショッピングスポット

 

アムステルダム中央駅からメトロに乗って「A.J.Ernststraat」駅で下車後、10分弱歩けば、Gelderlandpleinという大規模なショッピングモールがあります。その建物の一角、モールの中の日本食レストラン「たぬき」のすぐ隣にあるのが、日本・韓国食材専門スーパーマーケットShillaです。

 

アムステルダムの中心街には、中国系のスーパーマーケットや小規模な食材店が多数あります。特に、駅から近い「ニューマーケット(Niewmarkt)」地区には、中国をはじめとするアジア系のお店が立ち並ぶ中華街があるほど、アジアの食はアムステルダムでも普及しています。ですが、日本と韓国の食材を専門に扱うお店はけっして多くないので、このスーパーマーケットShillaは貴重な存在です。

 

圧倒的なラーメンの品揃え

 

店内に入ってまず目に飛び込んでくるのは、店の奥の壁一面にずらりと敷き詰められたインスタントラーメンの複数入りのパックです。日本のインスタントラーメンはとんこつ、塩、しょうゆなどが各種取り扱われているのはもちろん、いろいろなメーカーのものが並んでいるので、選ぶのに時間がかかるほどです。その脇には、ハングル文字がカラフルなパッケージの上に踊る韓国のインスタントラーメンが豊富に取り揃えられています。さすがにちょっと辛そうな麺類ばかりですが、辛いもの好きな方にはうってつけの品ぞろえだと思います。

日本の調味料も多数

 

海外で長期間暮らすときには、日本の調味料がどうしても恋しくなります。逆に言えば、調味料さえ揃えられば、かなりの種類の日本食の味に近いものが再現できると思います。このスーパーマーケット「Shilla」には、そんな生活必需品であるおしょうゆやだしはもちろん、みりんや米酢も、日本のメーカーのものがサイズ違いで数多く置かれていました。お値段の方も、比較的お手頃なのでありがたいです。もちろん、日本のソウルフードであるお米もあり、コシヒカリのような日本のお米もサイズ違いの袋が数種類販売されていました。

また、写真で見てもわかるとおり、日本酒の品ぞろえもかなりの充実ぶりです。八海山や久保田など、日本酒好きならちょっと嬉しくなるようなおなじみの銘柄が並んでいます。甘酒や日本のビールなども各メーカーのものがあるので、「どうしてもあのビールが飲みたい!」という人も満足できるお店です。ただ、常温では品質が維持されないような日本酒などは取り扱われていませんでした。

アジアの野菜も充実

 

野菜売り場には、ヨーロッパではなかなかお目にかかれないような、アジアで食されている生野菜も売られていました。たとえば、オランダで「かぼちゃ」といえばバターナッツと呼ばれるベージュ色で洋ナシのような形をしたものが一般的によく見かけるものですが、日本では緑色で丸っこく、中身が黄土色をした栗かぼちゃが普及していますよね。こういった素材の違いが料理の仕上がりに大きく影響することがあるので、オランダでも日本で食べられているような日本食を作りたいという人には、この生野菜のセレクションは心強い味方です。

これらの生鮮食品に加えて、冷凍食品も販売されていました。主にレトルト商品ですが、手軽に調理できるこれらの冷凍食品は、買っておけばいざというときや時間のないときに使えて便利ですよね。餃子やコロッケなどがおいしそうでした。

 

なつかしの日本の菓子パン

 

実は、このスーパーマーケットには、日本でよく売られているような菓子パンも販売されているんです。オランダには日本でよく見かけるような柔らかくて甘いパンはほとんど見かけませんので、これはオランダではかなりのレアものです。ここで扱われているのはアンパン、栗アンパン、カスタードクリームパンなど、ツボをおさえたセレクション。生野菜の棚の左側に菓子パン専用の棚がありましたが、けっこうな人気があるようで、数はまばらでした。

思わず栗アンパンを買って一口ほおばってみると、外側はふんわり、つるりとした日本の菓子パンで、中身は上品な甘さの白あんでした。子どもの頃を思い出すような、どこか懐かしい味わいで心がなごみます。

日本の食器や調理器具も一揃い

 

店内左手に入って奥の壁沿いには、湯呑みやご飯茶碗といった、日本では当たり前のように使われているけれど、ヨーロッパの生活には登場しない日本の食器類も種類豊富に取り扱われていました。手に取って見ると、日本の焼き物の触感になんだかほっとします。鉄器のティーポットなどは、ヨーロッパでも流行しているので他のお店でも比較的よく見かけますが、日本好きな友人へオランダでプレゼントを買う時などには、こちらのスーパーマーケットは手頃でちょうどいいと思います。

開放的なイートインスペース

 

店内右手には、表の通りに面したガラス張りの広々としたイートインスペースがあります。天気のいい日には太陽が差し込んでくるので、居心地の良いスペースです。カウンターの向こうには簡易なオープンキッチンがあって、スタッフの人たちがせっせと韓国の太巻きを作っているようすが見られます。こちらのカウンターで出来合いのお惣菜を買ったり、注文したりすることができます。

韓国の太巻きや、お寿司、おにぎりなどの日本食が手ごろな値段で用意されているので、お昼時に立ち寄るのにぴったりの休憩スポットです。先払いのセルフサービス形式なので、それぞれのペースでゆっくりと食事できるのも高ポイントです。

 

いまだ味わったことがない韓国の食材にチャレンジしてみるもよし、日本でおなじみの食を定期的に仕入れに来てもよしの楽しいスーパーマーケットだと思いました。店内を歩いていると、日本と韓国という2つの国は、日本にいるときにはその違いしか見えづらいのですが、ヨーロッパから見てみると、かなり近い食文化を持った存在だということにも気が付きます。オランダで日本の味が恋しくなったら、ぜひ行ってみてください!

インフォメーション

名称:Shilla

住所:Gelderlandplein 187, 1082 LW, Amsterdam

公式ウェブサイト: http://www.gelderlandplein.nl/shops-restaurants/shops/groceries/shilla/

コメント

タイトルとURLをコピーしました