ブルージュの楽しみ方

ベルギー

ベルギーでイチオシの観光地と言えばブルージュです。その美しさゆえに屋根のない美術館と言われ、街並は世界遺産にも登録されています。旧市街はほぼ石畳のため趣がある一方、歩き慣れていない人はすぐに疲れてしまいますので、歩きやすい靴を履いていってください!中世の面影を色濃く残したブルージュの楽しみ方を紹介します。

・ブリュッセルからのアクセス

ブルージュへはブリュッセルからだと国鉄で行くのが便利です。オステンド(Oostende)行き、もしくはブランケンベルゲ(Blankenberge)行きの電車に乗れば、乗り換えなしで約1時間で到着するのでブリュッセルからの日帰りも可能です。片道2等車で14.30ユーロ、1等車の場合は22ユーロです。駅にはコインロッカーがありますので、荷物が多い人でも安心です。ブルージュの駅に到着したらまずは構内にあるツーリストインフォメーションを探すといいでしょう。毎日10時から17時まで開いており、無料の地図をもらうことができます。ブルージュは小さい道が多く、迷ってしまうこともありますが、ツーリストインフォメーションに置いてある地図は細かい道の名前まで記載されているのでひとつ持っておくと困った時に安心です。

・歩いてまわろう

ブルージュは小さな街ですので、まずは地図を片手に歩いて回るのがいいと思います。駅の目の前に広がる緑あふれる公園を散歩しながらベギン修道院、教会などを通り、街中にあるマルクト広場を目指しましょう。ブルージュは運河が発達しており、公園から見える運河はまるで絵はがきのように美しいです。ベギン修道院の中庭に一歩入ると静けさに包まれます。ここではいまだに修道女が暮らしています。奉仕している姿をみかけることもあり、まるで時が止まったかのような錯覚を覚えます。中庭は春になると水仙の花が咲き、また違った景色を楽しめます。ペギン修道院を抜けると、広場まではお土産物屋などでとてもにぎわいます。広くてマルクト広場がこの街の中心です。広場に面しているカフェは観光客に大人気で、とくに夏は人でいっぱいになります。テラス席で一休みしながら、ベルフォートと呼ばれる鐘楼を眺めてはいかがでしょうか。15分ごとに40個以上もある鐘が音色を奏でます。日本人にもなじみがある曲が聞こえてくることもありますので、耳を傾けてみてください。この鐘楼は登ることができますので、ブルージュの街並を上から眺めてみたい人には絶好の場所です。鐘楼にはエレベーターなどはなく、366段もの階段は非常に急で狭いため、体力に自信がない人には厳しいかもしれません。危険防止のため入場制限を行っていますので、時間には余裕を持って行くとよいでしょう。

ベルフォート(鐘楼)

営業時間:毎日9時30分~18時

休館日:1月1日、5月5日、12月25日

入場料:大人10ユーロ、子供と65歳以上のシニア8ユーロ

 

・運河の街ブルージュでボートツアー

歩いて屋根のない美術館を堪能したら、次はボートでブルージュを回ってみるのはいかがでしょうか。天気がいいと風がとても気持ちよく、訪れた人に大人気です。

Boottochten Brugge、Nieuwstraat 11

Bruges by boat | Boottochten Brugge

営業時間:夏期(3月~10月)毎日、10時~17時

冬期(11月~2月)は週末のみの営業となり、天候次第で運行は中止となります。チケット売り場に運行予定が書いてありますので、事前に確認するようにしてください。

料金:大人8ユーロ、子供(4~11歳)4ユーロ

現金のみの支払いです。

ボートの所要時間は約30分、オランダ語、フランス語、ドイツ語、英語での説明を聞きながらブルージュの運河を進みます。乗り場は5カ所ありどこからでも乗車でき、ルートや時間、値段は一緒です。ボートは乗った場所に戻ってきます。(ツーリストインフォメーションでもらえる地図のボートマークが乗り場です)

予約は20人以上の団体のみ受け付けています。夏の週末で天気がよい時などは非常に混むため待ち時間が発生しますが、個人的には待ってでも乗る価値があると思います。ブルージュはオランダ語でブルッヘ、橋という意味です。運河にかけられた多くの橋からその名前がつきました。それほど運河は街の要だったのです。運河を巡るボートツアーでは歩くのとはまた違った景色を満喫でき、ブルージュに来たいい記念になると思います。

 

・馬車で優雅にブルージュ一周

優雅に中世の雰囲気を味わいたい人にオススメなのが、馬車でブルージュを回ることです。30分で50ユーロと少々値は張りますが、最大5人まで乗車可能です。5人で乗れば1人10ユーロ、贅沢な気分を味わうには悪くない値段ではないでしょうか。特に予約などは必要なく、街中で休憩している馬車を見かけて声をかければOKです。支払いはドライバーに直接現金でお渡しください。ドライバーは基本的に英語を話し、勝手知ったるブルージュの街を案内してくれます。天気がいい場合は日が暮れた後も馬車を走らせており、ライトアップされたロマンチックな街並を回ることができます。ブルージュほど馬車が似合う街はないと思いますので、特別な体験をしたい人はぜひ!

・オススメのお土産

ブルージュは観光の街だけあり、土産物屋がとても多いです。徒歩圏内に色んなお店があるのでお土産探しにもってこいの街です。ベルギーでとにかくよく見かけるのがチョコレート屋とビール屋、そしてワッフル屋です。ブルージュもしかり、歩いているとたくさんありますので、色々と入ってみてお気に入りを見つけると良いと思います。ブルージュでオススメのお土産と言えばレースです。ブルージュには専門の学校もあり、いまだにレースを手編みして販売しています。大きいテーブルクロスから小さな小物まで幅広い商品があるので、女性向けのお土産にいかがでしょうか。店によって品揃えはまちまちで、安価な機械編みが多い店や、少し値が張るけれど手編みの商品を多く取り揃えている店などがあります。色んな店をみて比べてから最後に買うものを決めると失敗しないと思います。店頭で手編みのデモンストレーションをしている所もあり、その細かさには目を見張ります。

 

・まとめ

うれしいことにブルージュのお店の多くは日曜日に開いています。ベルギーで日曜日に何しようか、どこに行こうか悩んだ時に訪れてみてはいかがでしょうか。今回紹介しきれていない美術館や博物館もまだあり、行く度に新しい発見がある街です。何度行っても飽きることのない美しい街ブルージュ、オススメです。

 

*記事内の情報は2016年8月のものです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました